MENU

Galaxy スマートフォンのシャッター音を消す方法

この記事では国内版Galaxy端末のシャッター音を消す方法について解説します。日本国内で販売されているGalaxy端末は基本的にシャッター音が強制的になる仕様になっています。一方で、日本以外のほぼ全ての国ではシャッター音は強制的になる仕様ではなく、日本のローカルルールとなっています。

無音カメラなどのアプリもありますが、シャッター音を強制的にならないように設定できれば標準カメラ等全てのカメラを使用する時に煩わしい音に悩まされることがなくなります。

今回解説する方法はroot不要で、「Setedit SettingsDatabaseEditor」というアプリを使用します。このアプリはGoogle Playストアでダウンロードが可能です。

私の手持ちのAndroid 13のGalaxy Z Fold4とGalaxy S23 Ultraのどちらでも設定可能でした。

目次

Seteditのダウンロード

Google Playストアにアクセスしてダウンロードします。

設定方法

  • Seteditを起動します。最初に通知へのアクセス権を要求されますので許可します。
  • 設定項目がたくさん並んでいますのでその中から「csc_pref_camera_forced_shuttersoundkey”1″」という項目がありますのでタップします。
  • 「Edit Value」という項目がありますのでタップします。
  • Edit Settingという項目が出てきて「1」という数字が入力されていますので、これを「0」に変更します。

設定は以上となります。この設定をすることで、端末のサウンド設定が「バイブ」、「サイレント」のいずれかになっている時にはシャッター音が鳴らないようになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

好きなこと、自分の経験したことなどを皆様に向けて発信できたらいいなと思ってブログを始めました。
好きなことは自作パソコン、Apple製品やAndroid端末やスマートウォッチなどを含むガジェット系、バイク、筋トレなどが好きです。
中学1年生の頃にパソコンとインターネットに興味を持ちました。中学生時代は自作パソコンにハマりました。
IT用語辞典に書いてあったユビキタスネットワークという言葉に興味を持ち、将来人々が手にもつ端末は一体どんな形をしているのかと考えて10代を過ごしました。
法学部在学中に家族が病気になり、看護師に興味を持ちました。
法学部卒業後に看護学部に入学し卒業後に総合病院・特養・訪問看護ステーションで働きました。
現在は看護小規模多機能型居宅介護施設併設の訪問看護ステーションで働いています。

コメント

コメントする

目次