MENU

Felicaの必要性がどんどん下がっている

FeliCaは非接触式の通信方式の一つで極めて低遅延でなのが特徴です。
SUICA等交通系ICの技術として使用され、楽天Edyやnanaco、WAONなどに使用されています。

そのFeliCaですが使用頻度がどんどんと下がっていることを如実に体感しています。
子供の頃切符からSuicaに切り替わったおかげでずいぶんと生活が便利になった記憶があります。
一方で、モバイルSuicaはiPhoneではしばらく対応できず、iPhone7にApple Payが搭載されてモバイルSuicaに対応するまではAndroid端末でしか利用できませんでした。
その頃は支払手段としてのキャッシュレスはクレジットカードかSuica、nanaco、WAON等に限定されており今よりも現金をより多く使っていました。

最近VISA等クレジットカードのNFCによるタッチ決済が猛烈な勢いで普及しています。
私個人の生活でいうとほぼすべての支払いはクレジットカードのタッチ決済で行っています。
タッチ決済も徐々にApple PayやGoogle Payが対応を進めており、物理カードを持ち歩く必要性も減っているように思えます。

私の生活では支払いのほとんどはコンビニ、スーパー、100円ショップくらいなもので後はほとんどネットショップを利用しています。
支払いのほぼ全てはデビットカードで、VISAのタッチ決済で支払っています。
ネットショップの場合はデビットカードをそのまま使用しています。
通勤手段は自転車ですので公共交通機関にもほとんど乗りません。たまに乗ることはありますがiPhoneをもっているのでApple Payを利用して支払っています。
キャッシュレス決済のお陰でATMに行く回数は激減しました。
現金を使うことでどれだけATMに行くという無駄な時間が発生していたのか、1年に数回しか行かないその瞬間に痛感します。

FeliCaが必要かどうかのかなりの部分は公共交通機関を利用するかどうかにかかっており、しかもそれはJR東日本のサービス提供地域かどうかで大きく変わると思います。JR東日本以外、あるいは公共交通機関をあまり使わない生活をしている人はFeliCaが必須とはならないと思います。

こうなってくると途端に選び方が変わるのがスマートフォンの機種選びです。以前は海外版は入手することが難しく、値段も国内版に比べて高いことが多かったのですが、キャリアの値引き販売が以前に比べたら落ち着いた現在では海外版のほうが安いこともあります。
加えて、対応周波数の問題も以前に比べて格段に緩和されていますので俄然選択肢に入ってきます。

日本限定ローカル方式があってもいいとは思いますが、それが結局不便になってしまうのであればなんのための技術なのかと思ってしまいます。今後よりオープンで便利な社会になっていくことを願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

好きなこと、自分の経験したことなどを皆様に向けて発信できたらいいなと思ってブログを始めました。
好きなことは自作パソコン、Apple製品やAndroid端末やスマートウォッチなどを含むガジェット系、バイク、筋トレなどが好きです。
中学1年生の頃にパソコンとインターネットに興味を持ちました。中学生時代は自作パソコンにハマりました。
IT用語辞典に書いてあったユビキタスネットワークという言葉に興味を持ち、将来人々が手にもつ端末は一体どんな形をしているのかと考えて10代を過ごしました。
法学部在学中に家族が病気になり、看護師に興味を持ちました。
法学部卒業後に看護学部に入学し卒業後に総合病院・特養・訪問看護ステーションで働きました。
現在は看護小規模多機能型居宅介護施設併設の訪問看護ステーションで働いています。

コメント

コメントする

目次